清見オレンジが一段落し、ここからの主役は河内晩柑、カラマンダリン、ニューサマーオレンジなどの晩柑類♪
久しぶりにスッキリした晴天となったこんな日はこれが最高です!

河内晩柑です!
甘すぎず、スッキリした後味にほんのりとした苦味♪
4月に6トンほど仕入れ、GW明けから更に8トンほどの入荷を予定しております!
今年は7月頭まで行けそうだという産地からの情報もあり、心強い存在♪
味わいもだんだんとまろやかになっていきますので、それも含めてお楽しみに〜
清見オレンジが一段落し、ここからの主役は河内晩柑、カラマンダリン、ニューサマーオレンジなどの晩柑類♪
久しぶりにスッキリした晴天となったこんな日はこれが最高です!
河内晩柑です!
甘すぎず、スッキリした後味にほんのりとした苦味♪
4月に6トンほど仕入れ、GW明けから更に8トンほどの入荷を予定しております!
今年は7月頭まで行けそうだという産地からの情報もあり、心強い存在♪
味わいもだんだんとまろやかになっていきますので、それも含めてお楽しみに〜
今月の清見オレンジ、注文を取るだけ取った後に入荷量が激減との連絡が。。。
焦りました (^ ^;
流石に、、
その時のショート分が3.5トン
数にして2万粒オーバー
3か所の市場、2か所の産地へすぐに連絡を取り出来るだけ集めて下さいとお願い♪すぐには色良い返事はいただけず、2か所の産地には無理ですと言われ。。。
でもね
来ました!
藤沢と平塚の市場から1トン!
大田からも1トン!
これで残りは1.5トン!
それも何とか目処が付きそうな気配 (^ ^)/
本当に有難う御座いました!
格好がつきました♪
穴は開けずに済みそうです!
新年度が始まりました♪
嵐のスタート。。
ご無事でしょうか?
弊社は開始早々、清見オレンジの確保に追われ、ヒーヒー言っております。。
それはそれで頑張らねば!
さて、5月のお知らせです!
以上のような予定でおります!
清見オレンジが想像を遥かに超える収量減で、プチパニックです、、
なので5月はかなり少ないかも知れません。。
宜しくお願い致します!
3月は前半は暖かい日が多かったものの、中旬頃からは寒の戻りがあり、桜の開花も足踏みとなりました。
4月は暖かい空気に覆われ、晴れの日も多く、気温も気温も高めで推移しそうです♪
柑橘は露地物と貯蔵物とになりますが、前進出荷が続いたため、貯蔵物中心となりそうです。
甘夏は無茶々園から安定して入荷予定!
デコポンは熊本から露地物〜冷温貯蔵物へと切り替わりながら入荷♪
清見は和歌山・愛媛から順調に入荷予定!
河内晩柑は昨年は未入荷だった第一マルエムから入荷開始♪
カラも順調に和歌山・愛媛から入荷予定!
ニューサマーは中旬からスタート予定♪
今のところ概ね順調ですが、貯蔵の段階で腐敗果や過熟果の発生も多く、予想を下回る懸念も少しあります。。。
今年度も宜しくお願い致します!
先週末を持ちまして、今年度の納品が全て終了となりました!
毎年の事ながら、様々な出来事に見舞われては乗り越え、何とかこの日を迎える事が出来ました♪ご理解・ご協力、本当に有難う御座いました!
見積もり入札の市町村が増え、入札通りの品物を集めなければいけないプレッシャーはありますが、逆に良い緊張感となり弊社にとっては良い効果を生んでいるように思います。
4月からの品物も産地と連絡を取りながらしっかりと準備していきたいと思います♪引き続き宜しくお願い致します!
11月末の「紅まどんな」から始まり、年明けの「はれひめ」、そして「せとか」へ繋がり、「はまさき」で終わる高級柑橘リレー♪
最終ランナーの「はまさき」も終盤となって参りました!
「はまさき」は品種名ではなく、「麗紅」の中からJAからつが糖度・酸度・外観の基準を満たすものを選んで名付けたブランド名です♪
ずっしりと重く果皮が薄いため、持った時に指先に中の房の様子が伝わってきます♪とても食味のバランスの良い柑橘で、一度お使いいただいて、またリピートでご注文をいただくことも多くありました♪
高級柑橘リレーもいよいよ最終盤!
沢山のご注文、有難う御座いました!!
今学期も残りわずか♪
今年度も沢山のご注文をいただき有難う御座いました!
なかなか一筋縄ではいかない昨今ですが、ご迷惑をお掛けしながらも何とか乗り越えられそうで一安心しております!
「4月のお知らせ」
他、お問合せください!
残り数日、宜しくお願い致します!
毎年多くのお問合せをいただくのですが、なかなか収量がまとまらないのと、ピークが春休みと被る事から、受注を抑え気味にしておりましたが、今シーズンから仕入れ先が増えた事もあり受注数を増やしてみました♪
とは言え15000個ほどですが。。
この湘南ゴールドは1988年に神奈川県の農業技術センターで「ゴールデンオレンジ」と「今村温州」を交配し、得られた種子をシャーレの中で育成し定植。
その後、15年を掛けて品種登録に漕ぎつけた品種です。
果皮は比較的薄く、甘味・酸味ともに強く、爽やかな香りのある風味豊かな柑橘です♪
ただ大きくなりにくい品種で、サイズ表記もミカンから2ランクずれる事から分かりにくいのが難点。。。
Lサイズ→ミカンSサイズ
Mサイズ→ミカン2Sサイズ
Sサイズ→ミカン3Sサイズ
となります。
Lサイズで1/4付で! なんて訳にはいかないのでご注意を♪
今シーズンの感触が良さそうだったら来シーズンはもう少し増やそうかな〜
2月の気温は平年より高めで推移したものの曇りや雨の日が多く、降水量はやや多くなりました。
3月は晴れの日が多く、気温も高めの日が多くなりそうです♪
春へ向かって一段と季節が進みそうです♪
ミカンは引き続き名産地、静岡西浦産の「寿太郎みかん」の入荷が続きます!
デコポンは前進出荷で小玉傾向が続きながらも入荷はあり!
例年に比べると少なめの出回りとはなりそうです。。。
清見は和歌山産と並行して愛媛産もスタート!
全体量としては少なめとなりそうなものの心配なさそうです。
はまさき・セトカも最終盤となりますがオーダー分はキッチリ揃いそうです!
イチゴも各産地出揃い、切れ目なく入荷予定!
2月も多くのご注文をいただき有難う御座いました!
3月もきっちりとお応えして出来るよう準備して参ります!
宜しくお願い致します♪
神奈川県は意外と柑橘王国♪
2月は3種類の柑橘をJAかながわ西湘さんから仕入れております。
事前に選果日を教えてもらい、その日の午後には引き取りに行きます♪
ネーブルオレンジと
寿太郎ミカンと
はるみ!
この3種類の県産柑橘が入荷中です♪