明浜ミカンに続き、無茶々園のミカンも早生種へ切り替わりました!
早生種の「宮川早生」です!
フレッシュな香りと爽やかな甘さで2個3個と食べてしまいます♪
無茶々園の理念「農薬や化学肥料に頼らないでみかん作りを行うこと」に基づいて作られたみかん、見た目は悪く、傷みやすいですが、逞しく育ったみかんをご賞味下さい!
県産ミカンの指定も良くいただく時期になってまいりました!
地元・小田原より先ほど到着!
程よく酸が抜けて美味しく仕上がっております!
来週も宜しくお願い致します!!
台風一過の昨日は砂防林から飛んできた松葉のお掃除からスタート♪
前回のような混乱は特になかったので良かったです!
11月の果実展望です♪
みかんは10月中旬以降の長雨や台風により、斜面にある圃場では収穫に入れないところも多く見受けられましたが、生産量としては少なくはないので極早生品種から早生品種へと移り変わりながら入荷が続きます♪多雨による玉肥大が進み、Sサイズの入荷量は減ってくるかもしれません。。。
リンゴはやや出遅れ気味でしたが10月中旬頃から気温が下がり始め、遅れはほぼ解消されて順調な入荷となっております♪
「シナノスイート」が終了すると主力の「サンふじ」の入荷が始まります!
梨は「新高」が終了し、大分や新潟から「新興」が入荷予定です♪大玉なので1/8付でも大丈夫です!
柿は平核無柿、富有柿が中心となります♪
平核無柿は奈良・和歌山・新潟からの入荷となりますが、台風21号の影響により、奈良・和歌山両県では被害が報告されており、収量減となる見通し。。。
富有柿は福岡・岐阜を中心に入荷予定♪こちらは概ね順調に生育しております!
来月もしっかりとした品ぞろえを心掛けて参ります!
宜しくお願い致します!!
日曜夜半から朝にかけて抜けた台風21号。。
凄い風と波、、、
会社の前の海岸は砂がごっそり削られ、結構な被害となっております。。
しかし昼前には晴れ間が広がり久々の秋晴れ!
朝のバタバタを忘れさせるような青空!
自然てズルイ!
晴れた日の午後は不定期で売店開店中!
お陰様でなかなか好評です♪
帰る頃には疲れを忘れさせるような夕焼け!
自然てズルイ。。。
今週も宜しくお願い致します!
週末にかけてまた台風到来の予報もありますが…
耕芸夢羅から津軽に続きシナノスイートが入荷しました!
早速味見しましたが、美味しいっすね~♪
シナノスイートは、1978年(昭和53)に「ふじ」と「つがる」を掛け合わせてできたリンゴで、1996年(平成8年)に品種登録されました。
親が人気品種なだけあって風味がよく、糖度も十分♪ほのかな酸味もあって香りも良好でした!
お楽しみに~~!
柿は「種無し」指定や「丸いもの」希望など、出来る限りご要望に沿った品ぞろえをしておりますが、タイミングによっては入荷がないことも。。
今回は「丸いもの」希望だったため伊豆が入荷です♪
伊豆柿は静岡県生まれの完全甘柿で、親の掛け合わせは「富有」と「興津1号」です♪10月上旬頃から収穫される早生種です。
果汁が多めでやややわらかく、甘くて食味のよい柿です♪
毎日寒いですねぇ~
台風も気になります…
今日は久々に晴れましたね!
でも午後からはもう曇ってきちゃうとか。。。
秋冬の主力、みかんが各地から集まってまいりましたよ!
まずは長崎の有機農業研究会から♪
無茶々園と並んで美味しいみかんを作る産地です♪
極早生なので、やや酸味はありますが、味わいは濃く、少し酸抜けが進むと更に美味しくなりそうです!
こちらは地元、神奈川・小田原からです!
小田原ジョイファームのみかん♪
ノーワックスのみかんは傷みが早いので、早速検品♪
そして入荷翌日には納品し始めます!
この時期特有の爽やかな味わいをお楽しみください♪
少し汗ばむくらいのスカっとした秋晴れの日にピッタリです!
またしばらく雨っぽいですが。。。