宮崎県より今季初お目見えの「たまたま」が入荷しました!
樹上で完熟させた「寧波(にんぽう)きんかん」の中で糖度16度以上のものが「たまたま」として出荷されます♪
中心部分は適度な酸味があり、金柑特有の苦味は控えめです。
丸かじりするとさわやかな香りと甘酸っぱさが広がり、この時期にぴったりの「旬の味」が楽しめます!
一個付の出来る柑橘類が減ってくるこの時期にいかがでしょう?
美味しいですよ!!
今日は暖かかったですね~♪
早朝の配達も少し楽でした!
「3月の取扱い予定果物」
他、お問合せ下さい♪
今季はミカンやポンカン、伊予柑といった主力柑橘の収量減により、確保が困難で、そして高値が続きました。。。
先日の西日本における寒波と降雪の影響が今後出てくるかもしれませんが、春先の柑橘類は順調に入荷してくれることを願います!
いよいよ年度末ですね♪来月も宜しくお願い致します!
ミカンやポンカン、伊予柑といった主力柑橘類の入荷減の話題ばかりになっておりますが、時には目先を変えて、こんな柑橘はどうでしょう?
「はるみ」は静岡市清水区にある独立行政法人・農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 カンキツ研究興津拠点で、「清見」と「F2432ポンカン」との交配によって生まれた中晩柑橘です♪
1996年に命名され、1999年11月に品種登録されました。「はるみ」と言う名は春を予見させる味と香りにちなんで名付けられたそうです♪
掛け合わせはデコポンと同じですが、全然違った柑橘になっております!
こちらはMサイズ
1個付できるMサイズから1/4付できる2Lサイズまでございます♪
果皮は艶があり、やや厚みがありますが、剥きやすく、ジョウノウも薄くそのまま食べられます。
果肉はジューシーな割りにサノウの一粒一粒がしっかりしていて、ジョウノウを開いても果汁が滴るようなことはあまり無く、食べるとサノウがプチプチと弾けるのが舌で感じ取れます♪
割高ではありますが、ミカンやポンカンに代わる1個付可能な柑橘として、覚えておいて下さい♪
今日もポンカンの入荷がありますよーーに!
今週は少し寒さが緩んでのスタートですね!
また木~金曜日には雪との話もありますが、こないだのような大雪はもう結構♪
2月の果実展望について♪
年明けこそ穏やかな天候が続いたものの、その後は強力な寒波が日本列島を襲来。。。
「みかん」「ポンカン」と言ったみかん類はもともと裏年で少ない上、低温による着色遅れで増量ペースが鈍かったことで年末からの高値が継続する形となっております…
「みかん」は2月の入荷も大幅減で仕上がりは良さそうですが、大玉傾向もあって高値予想…
「ポンカン」も1月の天候不良(強力な寒波や降雪)の影響により、生育が遅れたり果皮障害が発生したりで、当初計画よりも減り込む可能性が高く、確保が困難になりそう…
必死こきます!
「いよかん」も異例の高値展開となっており、ピークを迎えるもこのまま維持していきそうな気配です…
ただ品質は良好です!
「デコポン」や「セトカ」は一部で降雪による果皮障害が出ておりますが、そこまで問題はなく、下旬へ向けてピークとなりそうです!
その他柑橘類やイチゴなどは概ね順調です♪
やはり心配は「ポンカン」「伊予柑」。。。
特に「ポンカン」は10トンを超える注文をいただいておりますが契約産地だけでは入荷が追い付かず…
どこまで頑張れるか、踏ん張りどころの一ヶ月となりそうです!
やれるだけの事はやりますが、下旬にご注文をいただいているお客様においては、変更のお願いをする可能性もございます。
申し訳のない事で恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
数年に一度あるかないか…
とか
44年ぶり…
とか
すごい寒波が南下してきましたね。。。
天気予報通り、昨日も今日も朝の冷え込みは相当なものでしたね。。。
日中晴れていても一向に空気は暖まらず、日陰の残雪は凍り付き…
この寒さじゃ一週間はこのままかも♪
柑橘類もこの雪や寒さで結構深刻な状態となっております。
雪が降ると木は自分を守るために重たい果実を自ら落としてしまいまうそうで、2月のポンカンや伊予柑の入荷が思い通りにはいかない空気となってきました。。。
ご注文は山のようにいただいているのに…
尽力し各方面から出来る限り集めますが、特に2月下旬のポンカン、伊予柑に関しては、申し訳のない事ですが変更等のお願いをすることがあるかもしれません。
一番辛いですね…
ご注文をいただいているにも関わらず、品物が集まるか分からない状況は…
精一杯頑張ります!
宜しくお願い致します!!